ヘブル人への手紙 4:6 - Japanese: 聖書 口語訳 そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいることをしなかったのであるから、 ALIVEバイブル: 新約聖書 最初に最高な知らせを聞いても信じなかった彼らは安息に入れなかっただけで、安息の域に入って楽めるという約束は今なお活きている。 Colloquial Japanese (1955) そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいることをしなかったのであるから、 リビングバイブル しかし、安息の地への約束はまだ有効であり、そこに入ることが許されている人がいます。それは、不従順のため、最初に与えられた機会を失った人たちではありません。 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 そこで、この安息にあずかるはずの人々がまだ残っていることになり、また、先に福音を告げ知らされた人々が、不従順のためにあずからなかったのですから、 ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書) 要するにこういうことだ!神の安息の地に入って楽しむためのチャンスが、未だなお残されているということだ。しかし、初めにこの素晴らしいニュースを聞いた者たちは、神に従わなかったので入ることが出来なかった。 聖書 口語訳 そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいることをしなかったのであるから、 |
というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それが、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。